PROJECTS
ICTの利活用の相談を受付中「ICTお助け隊 相談室」
横浜コミュニティデザイン・ラボは、ヨコハマSDGsデザインセンターとの協同事業として「ICTお助け隊」を結成いたしました。事業は展開中の「#おたがいハマ」事業の一環として官民連携の協働事業として推進しています。 「ICT …
~本業を持ちながら地元でキャリアを築く~「サーキュラーエコノミー時代の循環を支えるパラレルキャリア」
第6回:サーキュラーエコノミー時代の新しい働き方(パラレルキャリア) 第6回では、サーキュラーエコノミーplusが掲げる重点領域の一つ「パラレルキャリア」に焦点を当てます。パラレルキャリアという新しい働き方を推進・実践さ …
【求人】インターン・プロボノ・有償スタッフ募集!〜横浜を舞台に活動しませんか?
▽ライターとして活動したい方へ・ヨコハマ経済新聞・港北経済新聞、LOCAL GOOD YOKOHAMA、おたがいハマなどのメディア事業で記事を書くこと・編集に関心がある方、共に学びながら発信していきませんか?https: …
人とまちを結ぶライター講座(初級):ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1
ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1 (LOCAL GOOD SCHOOL YOKOHAMA) 人とまちを結ぶライター講座(初級) ~記事とメディアの基礎+ライティング演習~ 人とまちを結ぶライター講座(初級)と …
横浜の“人とまちを結ぶ”人になりませんか?~ライター講座・受講生募集~:申込受付終了
横浜コミュニティデザイン・ラボが2004年より運営しているwebメディア「ヨコハマ経済新聞」(通称:ハマ経)では、ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1として、ライター養成講座「人とまちを結ぶライター講座(初級)」 …
~オンラインでも学べる~Circular Economy Plus School 【フィールドワーク】:第4回「サーキュラーエコノミーとまちづくり」オンライン受講はまだ可能です
横浜市以外の地域にお住まいの方も学べます。Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)。横浜市発のサーキュラーエコノミー(循環経済)学習プログラムです。 第4回目は、サ …
1/11 アースアワー横浜2021 プロジェクトチームオープンミーティングを開催します。
「アースアワー」とは・・・世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示す、世界最大級のソーシャルグッドプロジェクト。昨年には世界188の国と地域の人々が参加し、それぞれの自宅やオフィスで消灯 …
オーサートーク1/9 #おたがいハマセミナー:オーサートーク「黄金町出版プロジェクト『アートとコミュニティの再生ー黄金町の実践』」
<内容> 1月9日(土)16時から、オンラインイベント・#おたがいハマ セミナー として、「黄金町出版プロジェクト『アートとコミュニティの再生ー黄金町の実践』」の著者の山野真悟さん(黄金町バザールディレクター/NPO法人 …
「SDGs bizサポート事業」“ICTお助け隊”座学シリーズ 事前相談予約受付中
新型コロナに向き合うたすけいあいプラットフォーム『#おたがいハマ』から誕生した「ICTお助け隊」は、2020年1月から2月にかけて、ICT利活用に関心がある公益活動団体に向けて、初心者対象のICTのオンライン講習を全6回 …
5/30 表現のチカラで「特殊詐欺」から高齢者を守りたい! クラウドファンディング・キックオフイベント
◆防犯演劇 × 防犯WSで「特殊詐欺」対策◆ 皆さん、「特殊詐欺」をご存知でしょうか・・・? オレオレ詐欺や還付金詐欺といった幾つかある現代詐欺の総称で、今、大変大きな社会問題になっています。 平成30年度の全国の被害額 …