2012
2/15(水)第2回 WordPress Cafe
2012年2月6日 2012
「WordPress Cafe」は、ブログ/CMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する話題を共有し、カジュアルに交流・コミュニケーションができる場づくりを目指します。 会場は、関内に昨年4月にオ …
椿さん卒業パーティー
2012年2月4日 2012
1月30日、8月からさくらWORKS<関内>にデスクと冷蔵庫(!)を置いていた(株)よこはまグリーンピースの椿さんの卒業パーティーを開きました。 オフィスのみんなやいつも遊びに来てくれるみなさん、おいしそうな小籠包の写真 …
2/22 ツブヤ大学×ヨコハマ経済新聞 presents BooK学科ヨコハマ講座 5限目「写真集の読み方」
2012年2月3日 2012
「ツブヤ大学BooK学科ヨコハマ講座?よこはま 本への旅?」では、横浜の出版社・春風社の三浦さんを聞き手に、横浜にゆかりのある本について、毎月ゲストをお迎えして裏話をお聞きします。 第5回目のゲストは、「人とふるさと」を …
情報活用モデル研究会「図書館などの文化施設支援~saveMLAKの活動事例」を開催しました!
2012年2月1日 2012
2月1日、かながわ県民センターで、情報活用モデル研究会「図書館などの文化施設支援~saveMLAKの活動事例」を開催しました。 ゲストにsaveMLAK代表の岡本真さんをむかえ、図書館をはじめとする文化施設支援の報告のほ …
2/1(水)情報活用モデル研究会「図書館などの文化施設支援~saveMLAKの活動事例」開催のお知らせ
2012年1月31日 2012
かながわ東日本大震災ボランティアステーションの今後の情報活用モデルを考える「新しい公共支援事業」の一環として、横浜コミュニティデザイン・ラボ理事の岡本真さんをむかえた研究会を開催します。 「図書館などの社会教育施設復興支 …
ライター募集:東日本大震災の支援活動を取材<プロボノ>
2012年1月30日 2012
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボでは、神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業「かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業における情報活用モデル開発事業」に取り組んでいます。 同事業では、神奈川県、神 …
横浜市が宮城県山元町を継続的に支援~私達の力が横浜市を動かした~
2012年1月23日 2012
横浜コミュニティデザイン・ラボ理事の渡邊桃伯子さんのつないだご縁が、横浜市につながりました。 山元町(やまもとちょう)は、宮城県の東南端の太平洋沿岸に位置する人口約14000人の町。4月から横浜市中区山元町の商店街関 …
1/27 ツブヤ大学×ヨコハマ経済新聞 presents BooK学科ヨコハマ講座 4限目「古書の魅力」
2012年1月17日 2012
「ツブヤ大学BooK学科ヨコハマ講座?よこはま 本への旅?」では、横浜の出版社・春風社の三浦さんをモデレーターに、横浜にゆかりのある本について、毎月ゲストをお迎えして裏話をお聞きします。 第4回目のゲストは、伊勢佐木町で …
「ふるさとの記録を遺す~東日本大震災と横浜」講演会+ワークショップ
2012年1月12日 2012
今週末、都筑・港北・緑図書館共同事業としてすすめている、「横浜市北部地域写真アーカイブ『丘のヨコハマ写真館』」事業の一環として都筑図書館企画のイベントでラボ代表の杉浦が講演会を行います。 テーマは、震災で実感した「写真保 …
半年間のWordPress中級講座が終了
2012年1月10日 2012
7月6日から6ヶ月間続いたWordPress中級講座が終わりました。 プラグインの利用方法から始まり、WordPressの構造、仕組み、PHPの書き方、テーマカスタマイズ、新機能についてもマルチサイト、カスタムフィールド …