2015
【11/28】宮島理事が登壇「第二回 ヨコハマ・ドリームを語ろう会」
2015年11月17日 2015EVENTNEWSPROJECTS
開港当時の気運を、『ヨコハマ・ドリーム』と名付け、現代の『ヨコハマ・ドリーム』を起こす手がかりを創りたい。との想いで、「第一回 ヨコハマ・ドリームを語ろう会」が開催されたのが、2010年10月でした。 ラボの渡邊 桃伯子 …
「横浜ソーシャルインクリュージョン・ハブ」事業開始/発達障害の生徒を支援する通信制高校サポート拠点 横浜ラーニングデザイン高等学院 明蓬館SNEC横浜・関内 入学生募集
2015年11月12日 2015NEWSPRESS RELEASE
報道関係者各位 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(代表理事 杉浦裕樹)は2016年4月、シェアオフィス「さくらWORKS<関内>」(横浜市中区相生町3)と連動する「ソーシャルインクリュージョン・ハブ(SIH)横浜 …
ユースアップスフォーラム「魅せろ!シビックプライド-若者の力で誇りに思える横浜を創る」
若者と気持ちが若い大人の方々、ぜひご参加ください! 横浜と言えば「海と港」。世界の誰もが認めるエキゾチックでお洒落な港町です。実際に市民の8割がそんな横浜市に対して愛着と誇りを持っています。ところが近年、市民の定住意向が …
【11/9】アムステルダム民選「夜の市長」の話を聞こう!ゲスト:Mirik Milanさん
11月9日(月)にさくらWORKS<関内>でアムステルダムの夜の市長・Mirik Milanさんをお招きしたトークナイトを開催します! ■常に新しいことが起きる街「アムステルダム」 世界DJ収入ランキングのトップをオラン …
10月30日(金)、橫浜市立大学で「COC事業報告会『わたしたちが地域とともにできること』&パネル展」が行われます。
環境問題や超高齢社会、まちづくり や都市デザイン、地元企業の活性化などなど、横浜市立大学がさまざまな形で取り組んでいる地域課題あります。 10月30日(金)に、取組の報告とともに 「大学と地域」のこれからの形を考えるとし …
【10/29・11/12開催】体験講座:iPhoneアプリ開発無料講座
2015年10月20日 2015EVENTNEWSPROJECTS
関内で学ぶ第2期「アプリクリエイターズラボ iPhoneアプリ開発Swift講座」の開講に先立ち、無料体験講座を10月29日(木)と11月12日(木)に実施します。Swiftを使ったアプリ開発に興味のある方、iPhone …
12月12-13日の2日間、開港記念会館で「FabLearn Asia 2015」が開催されます。
12月12-13日、慶応義塾大学ソーシャル・ファブリケーション・ラボの主催で、デジタル・ファブリケーションの新しい時代を担う、これからの教育のあり方を共通項として「FabLearn Asia 2015」が開催されます …
横浜のクラウドファンディングで未来を創ろう!/9月10日夜、LOCAL GOOD YOKOHAMA説明会
LOCAL GOOD YOKOHAMAのクラウドファンディング説明会を開催します! クラウドファンディングとは、事業に挑戦するひとや団体が、事業実施のために必要な資金をたくさんの人からすこしずつ資金を集める資金調達方法で …
経営課題解決につながる活動をデザインするためにー9月9日に(新)CSR検定3級公式勉強会
2015年3月に「CSR検定」がリニューアルされました。級別制が導入され、初級に当たる「3級」は、すべてのビジネスパーソン、会社員、公務員、団体職員などが対象で、学生の受験も推奨しています。新入社員やCSR部署の新人の方 …