2017
ラボ図書環オーサートークVol.42 地元メディアの運営のポイントとは?ー 『はま太郎』の成田希さんと『ローカルメディアのつくりかた』の影山裕樹さんを招いて
12月20日(水)18時30分から泰生ポーチで、横浜地域情報誌『はま太郎』編集長の成田希さんと、昨年『ローカルメディアのつくりかた:人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通』を出版した影山裕樹さんをお招きし、トークイベントを …
当法人が制作を受託した『歴史を生かしたまちづくり横濱新聞』第33号が完成しました
公益社団法人横浜歴史資産調査会より当法人が受託した「歴史を生かしたまちづくり横濱新聞」第33号が完成しました。 シェアオフィス「さくらWORKS」に入居するアルファデザインが紙面デザイン制作を、印刷を大川印刷が担当。 1 …
【急募!】シェアオフィスさくらWORKS<関内>オフィスアルバイトスタッフを募集します
横浜関内にあるシェアオフィスさくらWORKS<関内>をもっと面白く、使いやすくしてくれる、シェアオフィス管理アルバイトを募集します!今回は1名のアルバイトスタッフの採用を予定しています。皆様の応募をお待ちしています! 私 …
12/10 湘南ひらつかメディフェス2017(第15回市民メディア全国交流集会)分科会C4に杉浦と宮島が登壇します
2004年1月の第1回開催(名古屋)以降、北海道から沖縄まで、全国の市民メディアをつなげてきた「メディフェス」が、今年は「湘南ひらつか」で12/9・10の2日間にわたって開催されます。その中で、10日(日)の分科会C4に …
11/15 SNAP TALK #1 地域のあらゆる当事者が活躍できる関わり方の形と、それを支えるために必要な中間支援人材の育成について、考えるトークイベント第1弾!
SNAP TALK #1 Socialなセクターで Next stageを担う Active People とつなが る ためのトークイベント [開催概要] ・日時 11月15日(水)19:00~21:00 ・会場 泰生 …
11/5 【無料】データサイエンティストになりたい大学生・大学院生のための「Python&機械学習入門セミナー」
未経験からのデータサイエンティスト育成プログラム インターンシップを通して、働きたい会社を見つけよう! ◉詳細・参加申し込み⇛https://techplay.jp/event/638529 データサイエンスは、あらゆる …
10/31 横浜市主催フォーラム「これからのデータ活用を考える」に杉浦が登壇
横浜市が、10月31日(火)に横浜市情報文化センター(中区日本大通11)6階「情文ホール」で、フォーラム「これからのデータ活用を考える」を開催します。 平成29年3月に横浜市が制定した「官民データ活用推進基本条例」を踏ま …
10/19 公開トーク「弱者が社会的弱者にならないためには?〜日本とアジアの障害者から学ぶ〜」タイのサオワラックさんをお招きして
障害者インターナショナル(DPI)アジア太平洋ブロック事務局長であり、車椅子ユーザーであるサオワラックさんが来日します。 この機会に、アジア太平洋地域の障害者の状況を聞くとともに、先日あったバニラエアーの障害者搭乗拒否事 …
川崎市教育委員会主催「シニアの社会参加支援事業入門コース『伝えよう!地域の魅力』」で取材方法を伝授
川崎市教育委員会が主催し、11月10日から始まる講座シリーズ「シニアの社会参加支援事業入門コース 『伝えよう!地域の魅力』」で、理事の宮島真希子と代表理事の杉浦裕樹が講師を務めます。 ※対象は川崎区内在住の概ね50歳以上 …
9/15開催:乳児のパパ・ママ募集中! 栄区で楽しく子育てするために〜みんなでおしゃべりワークショップ
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは、2017年度「栄区版・リビングラボ導入に向けた検討事業」を受託しています。その事業の第1弾として、9月15日(金)、乳児を育てている保護者の方々と一緒にみんなで子育てに …