タグ : リビングラボ
【イベント】第5回全国リビングラボネットワーク会議
2023年11月11日より4日間、横浜市役所アトリウム・京セラみなとみらいリサーチセンターにて開催いたします。当法人も横浜でのリビングラボの黎明期から注目し尽力してまいりました。今回の本会議の事務局運営にも関わらせていた …
【ニュース】協働機能と共創機能の一体化を目指した実証実験の開始と、事業契約の締結について
2023年6月1日 ニュース
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは、よこはま共創コンソーシアム(以下の11社による協働事業体)の一員として、横浜市との市民協働条例に基づく協働事業を受託いたしました。 地域課題・社会課題の解決に向け、様々な共創や …
【イベント】インターナショナルオープンデータデイ2022@横浜 〜データ活用による持続可能な社会経済づくりを目指して〜
2022年3月5日 セミナー
「オープンデータ」に関する世界規模の祭典と連動して「インターナショナル・オープンデータ・デイ2022@横浜」が3月5日にオンライン開催されます。主催は横浜オープンデータソリューション発展委員会とCode for YOKO …
【ニュース】リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を公民連携により推進する協定を締結
2021年12月1日 ニュース
~公民連携で循環型経済を推進し市民のウェルビーイングの向上を目指します。~ 共創型プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」を運営する特定非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ(代表理事:杉浦 裕 …
10/7 講師:田口真穂さん(横浜薬科大学):横浜市民一人ひとりのウェルビーイングに向かい合う連続講座その3:リビングラボとケアテックで生み出す新時代のヘルスプロモーション#おたがいハマセミナー
長期化するコロナ禍と気候変動による自然災害の日常化、そして急速に進む少子高齢化と、今、横浜市民の暮らしは、かつて経験したこともないような危機に直面しています。 この危機を、私達は、どのように乗り越えて行けば良いのでしょう …