協働オフィス「さくらWORKS<関内>」に拠点を置くまちづくりの非営利団体です
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • NEWS

NEWS

人とまちを結ぶライター講座(初級):ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1

ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1 (LOCAL GOOD SCHOOL YOKOHAMA) 人とまちを結ぶライター講座(初級) ~記事とメディアの基礎+ライティング演習~ 人とまちを結ぶライター講座(初級)と …

横浜の“人とまちを結ぶ”人になりませんか?~ライター講座・受講生募集~:申込受付終了

横浜コミュニティデザイン・ラボが2004年より運営しているwebメディア「ヨコハマ経済新聞」(通称:ハマ経)では、ヨコハマ経済新聞メディアカレッジ Vol.1として、ライター養成講座「人とまちを結ぶライター講座(初級)」 …

足立区NPO活動支援センターでYouTube活用講座「YouTubeではじめてみよう!動画で身近な団体紹介」講座

【団体向け講座のおしらせ】 YouTube活用講座「YouTubeではじめてみよう!動画で身近な団体紹介」 ・地域活動を動画でPRするときのコツ ・動画の投稿方法 ・YouTubeの使い方 などの動画作成のコツや、You …

~オンラインでも学べる~Circular Economy Plus School 【フィールドワーク】:第4回「サーキュラーエコノミーとまちづくり」オンライン受講はまだ可能です

横浜市以外の地域にお住まいの方も学べます。Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)。横浜市発のサーキュラーエコノミー(循環経済)学習プログラムです。 第4回目は、サ …

1/20,1/27 横浜市青少年育成センターで『ウィズコロナの青少年活動の支援に役立つSNS活用講座。』

青少年育成・若者支援分野の活動で、SNSはいまや欠かせない広報ツールです。「SNSってよく分からない」という方、「団体の広報・PR活動の一環としてFacebookやTwitterを活用してみたい!」という方、「すでに活用 …

1/11 アースアワー横浜2021 プロジェクトチームオープンミーティングを開催します。

「アースアワー」とは・・・世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示す、世界最大級のソーシャルグッドプロジェクト。昨年には世界188の国と地域の人々が参加し、それぞれの自宅やオフィスで消灯 …

「SDGs bizサポート事業」“ICTお助け隊”座学シリーズ  事前相談予約受付中

新型コロナに向き合うたすけいあいプラットフォーム『#おたがいハマ』から誕生した「ICTお助け隊」は、2020年1月から2月にかけて、ICT利活用に関心がある公益活動団体に向けて、初心者対象のICTのオンライン講習を全6回 …

横浜発のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」が2021年1月スタート!

横浜を舞台に「座学」と「体験」で学ぶ3か月。循環型のまちづくりに関わる30名以上のゲスト講師が集結。 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(神奈川県横浜市、代表:杉浦裕樹・森由香)とハーチ株式会社(東京都中央区、代表 …

「横浜市自治会町内会新しい活動スタイル応援事業」に採択されました 〜ICTお助け隊プロジェクトを推進〜

横浜コミュニティデザイン・ラボは、「横浜市自治会町内会新しい活動スタイル応援事業」に採択されました。この事業は、新しい生活様式の中にあってもICTの活用によって地域活動の継続と活性化を図り、地域の絆をつなぐための事業です …

11/24~27 近未来を描く「SOCIAL GOOD WEEK」に協力します:26日15時~LOCAL GOOD YOKOHAMAライトニングトーク

横浜コミュニティデザイン・ラボは、2020年11月24日より27日までの4日間、YouTube Liveで配信するオンラインイベント「SOCIAL GOOD WEEK」に協力します。ライブ発信は、みなとみらい地区・ドック …

« 1 2 3 4 27 »

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.