EVENT
横浜コミュニティデザイン・ラボ 平成30年通常総会&トーク「関内のまちづくり、これから」:どなたでも参加できます
\横浜コミュニティデザイン・ラボの通常総会を開催します/ 〜終了後には公開トーク。どなたでも参加できます!〜 会員の皆様 下記要領にて、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ2018年度通常総会を開催いたします。総会後 …
「エネルギーからコミュニティを考える」 ~チェルノブイリ原発に関する報告、太陽光発電とコミュニティ~
2011年の東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故は社会に大きなインパクトを与えた出来事で、多くの人たちにとって、私たちの生活にはエネルギーが欠かせないことを再確認し、エネルギーについて考えるきっかけになりました。さら …
5/20 データとAIを活用した自閉症者支援の未来を考える公開ダイアログ Vol.3/アスクル・小池和弘さんを迎えて
2018年5月15日 EVENT
第3回「データとAIを活用した自閉症者支援の未来を考える公開ダイアログ」 今回のゲストは、アスクル株式会社で人工知能の研究・ビジネス活用を担当している同社先端テクノロジー主席研究員の小池和弘さんです。 「文房具のアスクル …
4/23 横浜ローズプロジェクト:クラウドファンディングキックオフミーティング 〜はまみらい折り紙&苗配布プロジェクト〜
「バラ」を合言葉にオール横浜でつながり、市花バラを盛り上げよう♪ 横浜を愛する市民、企業やNPO、学生など多様なプレーヤーが連携して、横浜市の市花である「バラ」を切り口とする市民参加型アクション「横浜ローズプロジェクト」 …
3/28 YOKOHAMA YOUTH Ups!2017-2018フォーラム:「ソサエティ5.0」を担う人材育成を考える~データ、テクノロジー、体験という観点から
2018年3月28日 EVENT
YOKOHAMA YOUTH Ups!2017-2018フォーラム 「ソサエティ5.0」を担う人材育成を考える~データ、テクノロジー、体験という観点から 横浜コミュニティデザイン・ラボでは、YOKOHAMA YOUTH …
3/24(土)に「‟サステナブル”を考える・‟つながる”トークセッション」が開催
2018年3月22日 EVENT
3月24日(土)に、WWFジャパンが主催する「EARTH HOUR2018」がみなとみらいで開催されることに伴い、関連イベントが同日の昼間に実施されます。 内容は、サステナブルをキーワードに、今後もっと横浜という都市が良 …
「Open Data × Civic Tech × 都市住宅地の持続可能性を支える地域イノベーションシステム」をテーマにしたシンポジウムに、代表理事の杉浦が登壇します
2018年3月19日 EVENTPRESS RELEASE
Open Data×Civic Techで地域課題の発見、解決への可能性を議論 横浜コミュニティデザイン・ラボ代表理事の杉浦が、都市住宅学会が主催する「Open Data × Civic Tech × 都市住宅地の持続可 …
3/16 横浜版・リビングラボ導入に向けた検討会議@シェアリーカフェ
2018年3月14日 EVENT
3月16日(金)夜、「横浜版・リビングラボ導入に向けた検討会議」を「横浜リビングラボ 創生会議2018 ~私たちの協働・共創の軌跡を踏まえ、横浜らしいリビングラボを生み出すために〜」の終了後に開催します。 横浜で「リビン …
3/16 横浜リビングラボ 創生会議2018 ~私たちの協働・共創の軌跡を踏まえ、横浜らしいリビングラボを生み出すために〜
2018年3月9日 EVENT
横浜リビングラボ 創生会議2018 ~私たちの協働・共創の軌跡を踏まえ、横浜らしいリビングラボを生み出すために〜 今、横浜では地域住民と企業・NPO法人・大学研究機関や行政が地域の課題を解決したり、新たな価値を創造したり …
3/1「SNSで地元情報をもっとつなげて 神奈川区をHAPPYにしよう!」にて理事の宮島が登壇します
本日開催の下記のイベントにて理事の宮島がパネリストの一人として登壇いたします。 https://www.facebook.com/events/236042286937864/ 『SNSで地元情報をもっとつなげて神奈川区 …