協働オフィス「さくらWORKS<関内>」に拠点を置くまちづくりの非営利団体です
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • EVENT

EVENT

横浜市「都市デザイン」50周年講演会 講演会に創成期の関係者が登壇

 1971(昭和46)年に始まった横浜市の「都市デザイン」が、今年で50周年を迎えたことを記念し、市の都市整備局都市デザイン室が「都市デザイン記念事業」を開催します。  横浜・都市デザインの50年を振り返り、都市横浜の未 …

10/17 依存症からの回復への道〜リカバリーパレードとは?  #おたがいハマセミナー vol.58・リカパレ東京横浜2021 プレ企画第一弾

10月17日(日)10時から「依存症からの回復への道〜リカバリーパレードとは?  #おたがいハマセミナー vol.58・リカパレ東京横浜2021 プレ企画第一弾」と題してトークを配信します。 「リカバリー・パレード『回復 …

10/7 講師:田口真穂さん(横浜薬科大学):横浜市民一人ひとりのウェルビーイングに向かい合う連続講座その3:リビングラボとケアテックで生み出す新時代のヘルスプロモーション#おたがいハマセミナー

長期化するコロナ禍と気候変動による自然災害の日常化、そして急速に進む少子高齢化と、今、横浜市民の暮らしは、かつて経験したこともないような危機に直面しています。 この危機を、私達は、どのように乗り越えて行けば良いのでしょう …

シビックテック:イマジン・ヨコハマ2050-2030

シビックテック:イマジン・ヨコハマ2050-2030 
【本イベントは申込不要です。お時間になりましたら配信用URLにアクセスしてください。】 
横浜を拠点に活動するシビックテック団体「Code for YOKOHAMA …

【イベント案内】7/17 さくらWORKS<関内>実践ライター講座(インタビュー記事添削付き)

///”書く”を仕事にしてみたい!自分の可能性を広げてみたい!/// 書くことが好き。取材記事を執筆してみたい。自分の書くスキルをきちんと評価して、次の仕事へつなげてみたい。そんな方に参加していただきたい、実践Webライ …

ライター講座0717開催

3/6 中区寿町の「ことぶき協働スペース」から「ことぶき協働フォーラム2021」ライブ配信

寿のまちに「ことぶき協働スペース」が開所して1年と8か月が経ちました。この間、寿地区で出会った皆さんとの対話から「多様性」や「共生」について語り合い、寿の地から広く発信するイベント「ことぶき協働フォーラム2021」を開催 …

2/27 ことぶき協働フォーラム2021 プレイベント「トークセッション:路上で生きるということ」

 ことぶき協働スペースでは、「寿に学ぶ、寿から伝える~『異なる』ゆえに『事成る』共生のまち~」をテーマに3月6日(土)に「ことぶき協働フォーラム2021」を開催します。  寿地区で出会った皆さんとの対話から「多様性」や「 …

2/27 舞踏家が認知症の方のお宅で踊る「おうち劇場」の軌跡~これまでのこと・これからのこと・多様性を手掛かりに~

NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは、舞踏家・加藤道之さんが行う、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団のクリエイティブ・インクルージョン活動助成(芸術と社会の関係から生まれる創作活動を支援)事業の成果報告会を共催しま …

イクレイ「1.5ライフ共同キャンペーン」2月15日よりWeb投票開始! フィンランド・トゥルク市の特設サイトにて

若者の視点から地球温暖化対策について考えていることや起こしているアクション等をテーマに  した動画コンペティション、イクレイ「1.5ライフ共同キャンペーン」のWeb投票が2月15日より開始されました。この若者を対象とした …

~本業を持ちながら地元でキャリアを築く~「サーキュラーエコノミー時代の循環を支えるパラレルキャリア」

第6回:サーキュラーエコノミー時代の新しい働き方(パラレルキャリア) 第6回では、サーキュラーエコノミーplusが掲げる重点領域の一つ「パラレルキャリア」に焦点を当てます。パラレルキャリアという新しい働き方を推進・実践さ …

« 1 2 3 4 18 »

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.