タグ : 講座・勉強会
8/18 和田芽衣 「わたしと娘」出版記念トークイベント
6月9日に出版した『わたしと娘』の記念トークイベントを、出身地である横浜で開かせて頂きます。難病・進行性の病・障害を持って生きていく娘を育てることが、私にとってどのような意味を持っていたのか。なぜ写真を大量に残そうとした …
政策デザイン勉強会vol.49:都市の環境倫理と緑地開発について考える
2017年11月30日 EVENT
12月2日(土)に49回目の政策デザイン勉強会を開催します。今回は「環境倫理学」を切り口に、都市の緑地開発について考えます。 現在、任意団体「横浜のみどりを未来につなぐ実行委員会」が、上郷・瀬上沢地区(横浜市栄区)の緑地 …
政策デザイン勉強会Vol.44:地域から社会に役立つサービス等を生み出す「横浜型リビングラボ」の展開を考える
政策デザイン勉強会 Vol.44 テーマ:地域から社会に役立つサービス等を生み出す「横浜型リビングラボ」の展開を考える 44回目となる「政策デザイン勉強会」では、地域の人的資源を活かす「横浜型リビングラボ」の展開について …
政策デザイン勉強会 vol.43:調査季報179号「男女共同参画によって実現する女性活躍社会」を読む!:データとテクノロジーと愛
2017年5月7日 EVENT
「調査季報179号 男女共同参画によって実現する女性活躍社会」を読む! 「データとテクノロジーと愛の力で社会を変えるイノベーション女子、決起の集い」 43回目となる「政策デザイン勉強会」では、今年2月28日に発行された調 …
横浜の野菜を食べる意義と楽しみ~中央卸売市場で野菜の流通・地産地消を考える 地域を知る/エシカルを知る「ソーシャルな消費者養成講座」第5回
【2016年度横浜市経済局 消費生活協働促進事業/「地域を知る」「エシカルを知る」ソーシャルな消費者養成講座】 日々の暮らしの中で、社会や環境に配慮しようとする考えや、その考えを取り入れた商品を「エシカル」といいます。「 …
【9/18(金)セミナー「はじめてのオープンデータ」のお知らせ】
2015年9月17日 NEWS
※セミナー当日の様子はこちらをご覧ください http://idea.linkdata.org/idea/idea1s1264i 9月18日(金)13時半よりワークショップと講演会を兼ねたイベントを開催いたします。場所は横 …
10/15・22・25 石川町オープンデスク【「まちのつながりをつくる職人」から学ぶ】 講師:杉浦裕樹(ヨコハマ経済新聞編集長)
2014年10月6日 NEWS
《インターン募集あり》 横浜コミュニティデザイン・ラボは2003年設立の創造的なまちづくりに取り組むNPO法人です。2004年に「ヨコハマ経済新聞」を創刊。その後「港北経済新聞」、FMヨコハマとのコラボレーションで「Ke …
5月29日(木)開催:「ギークカフェ関内 〜もくもく会」
自分自身の関心領域や、つくりたいWEB・アプリなどについて話をし、時間が許す限りそれぞれのつくりたいものを手を動かしてつくるというフリー&イージーなカフェ的な時間です。毎回、チューター的な方が参加し、参加者の質問などに対 …
5月14日(水)開催:「ギークカフェ関内 〜もくもく会」
「ギークカフェ関内 ?もくもく会」、今回は特別に「水曜日」の夜に開催します。23時までやってます。 参加者は、自分自身の関心領域や、つくりたいWEB・アプリなどについて話をし、時間が許す限りそれぞれのつくりたいものを手を …
5月10日(土)開催:横浜コミュニティデザイン・ラボ活動説明会
2014年5月2日 NEWS
5月10日(土)10時半から、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボの説明会を開催します。 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは2003年11月より、横浜の地域資源(ヒト/組織/拠点/制度/プロジェクト)の活用や …