協働オフィス「さくらWORKS<関内>」に拠点を置くまちづくりの非営利団体です
  • LocalGoodYokohama
  • さくらWORKS<関内>
  • ファブラボ関内

Blog

2/1 横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」

遊休農地と堆肥を活用した横浜産のオリーブ栽培と地産地消、団地における都市養蜂、青葉区産のオリジナルビール「青葉エール」など、横浜市北部のサーキュラーエコノミー実践を多数ご紹介! 横浜版地域循環経済セミナーは、横浜各地のリ …

1/26 政策デザイン勉強会vol.61「横浜市におけるWeb3.0を活用した地域課題解決を考える その2 ~産学官共創によるメタバースを活用した若者のこころの支援~」

61回目となる「政策デザイン勉強会」では、Web3.0、メタバース、Daoをキーワードに、横浜の地域課題解決に役立つ新技術の活用とDX推進について考える勉強会シリーズの2回目です。 横浜市立大学 医学群の宮﨑智之准教授を …

12/26 出版記念トーク『WOMAD横浜 歴史に消えたビッグ・フェスティバル』著者の指田文夫さんに聞く〜ゲスト:音楽評論家・高橋健太郎さん〜(ラボ図書環オーサートークvol.53)

12/26 出版記念トーク『WOMAD横浜 歴史に消えたビッグ・フェスティバル』著者の指田文夫さんに聞く〜ゲスト:音楽評論家・高橋健太郎さん〜(ラボ図書環オーサートークvol.53) 1991年から5年間、みなとみらい地 …

政策デザイン勉強会vol.60 横浜市におけるWeb3.0を活用した地域課題解決を考える その1

政策デザイン勉強会vol.60「横浜市におけるWeb3.0を活用した地域課題解決を考える その1 ~NFT/トークンを軸とした新しいコミュニティの可能性について~」  60回目となる「政策デザイン勉強会」では、Web3. …

「政策デザイン勉強会」について

NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボでは、地域の具体的な課題や、課題解決のための国内外の先進的な政策の情勢などを知り、未来の街の姿を広い視野でとらえ、様々な主体との連携により、政策決定のプロセスに市民が参加していくた …

「日本初の国際裁判 マリア・ルス号事件から150年」トークイベント プレスリリース

今年は日本初の国際裁判となった「マリア・ルス号事件」から今年で150年。明治5(1872)年航海中の悪天候から帆先を破損、修理のために横浜港に入港したペルー船マリア・ルス号での事件。同船の中で奴隷として過酷な扱いを受けて …

6/22横浜コミュニティデザイン・ラボ総会&ライトニングトーク・交流会

6/22(水)NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 総会&ライトニングトーク・交流会 2022年6月22日(水)19時からNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ2022年(令和4年)度通常総会をハイブリッド型で開催 …

5/25(水) 『まちづくりプラットフォーム ~ ヒト・カネ・バショのデザイン ~』の 卯月盛夫さんをお招きして

〜LOCAL GOODスクール・ラボ図書環オーサートークvol.52〜 まちづくりプラットフォーム  ~ ヒト・カネ・バショのデザイン ~』が3月下旬に発刊されました。  今やさまざまな領域で使われるプラットフ …

【2022年4月23日】今春メディアへの就職をした人の話を聞く会

【2022年4月23日】今春メディアへの就職をした人の話を聞く会 今春メディア(共同通信、朝日新聞社)に就職したお二人をお招きして、学生時代に取り組んできたことやメディアでの抱負などを伺います。、 また、東京新聞編集局編 …

インターナショナルオープンデータデイ2022@横浜 〜データ活用による持続可能な社会経済づくりを目指して〜

「オープンデータ」に関する世界規模の祭典と連動して「インターナショナル・オープンデータ・デイ2022@横浜」が3月5日にオンライン開催されます。主催は横浜オープンデータソリューション発展委員会とCode for YOKO …

【参加者募集】ダイバーシティ調査「女性離職者オンラインインタビュー」

NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは現在、英国の外務・英連邦・開発省(日本の外務省にあたる組織)のプロジェクトとして、日本における女性の経済的エンパワーメントの改善を目的とした調査を、英国の行動インサイトチーム(B …

【イベント】1/28(金) #おたがいハマトーク vol.151「“わたしのメンタルは健康ですか?”長引くコロナ禍での心の不調を非接触でチェック&ケア!横浜市立大学附属病院「KOKOROBO (ココロボ)」」

ひとびとは様々なストレスを受けて日常を送っています。特に、長期化する新型コロナウィルス蔓延やそれに伴う「行動変容」から、仕事や生活への不安を抱えている人が多くいると思います。また、このような対処できないストレスの積み重ね …

【イベント】2/6(日)第5回大通り公園クリーンアップ開催!「公共空間創造」横浜市民プロジェクト

「ゴミ拾いは福拾い。ぜひ多くの人に参加をしてほしいです」 中区の大通り公園で、日頃清掃が行き届かない公共の場所の清掃を通じて、まちづくりに取り組む団体・個人のネットワークづくりを推進する環境美化活動「第5回 大通り公園ク …

【動画アーカイブ】12/3 リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を推進するための協定 キックオフトーク

【オンライン記者会見/アーカイブ動画】リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を推進するための協定を締結しました。四者から登壇し、これからの決意やビジョンを語りました。YouTubeのアーカイブ動画をごら …

リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を公民連携により推進する協定を締結

~公民連携で循環型経済を推進し市民のウェルビーイングの向上を目指します。~ 共創型プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」を運営する特定非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ(代表理事:杉浦 裕 …

【イベント】12/1(水)ラボ図書環オーサートークvol.51『わたしは「私」を諦めないことにした』著者 中山ゆう子さんをお迎えして

12月1日(水)20時から、オーサートーク『わたしは「私」を諦めないことにした』の著者の中山ゆう子さん(起業コンサルタント・作家)をお招きして「働き方」についてお話を伺います。 「自分らしく働き続ける」をテーマに自分のワ …

11/28(日) 依存症からの回復アピール「リカバリー・パレード」オンラインで開催!!東ちづるさんや川嵜竜希さんらも出演

▽11/28(日) 依存症からの回復アピール「リカバリー・パレード」オンラインで開催!東ちづるさんや川嵜竜希さんらも出演します。 アルコール、薬物、ギャンブルその他の依存症や、心の病、生きづらさなどから回復している(回復 …

11/26(金)ライフデザイン静岡「働き方いろいろカフェ」で代表理事・杉浦祐樹が登壇

静岡市が取り組んでいる就職氷河期世代の方々の再チャレンジを応援する事業「静岡市ライフデザインプログラム」のプログラム、「働き方いろいろカフェ」に本日26日(金)19時30分より当代表理事の杉浦が登壇します。 第一回目のテ …

サーキュラーエコノミー×DX 最終回!▽11/24(水)開催!【Yokohama Startups 2021 Vol.8】 サーキュラ―エコノミーとDX

「サーキュラーエコノミー×DX」をテーマに、全3回にわたって開催してきた「Yokohama Startups 2021」のサーキュラーエコノミー特集。横浜を多くのスタートアップやイノベーションマインドを持つ方が集まるエリ …

11/12(金)新高島駅構内で『クリエティブシティの新陳代謝 YOKOHAMA 2030+~スモールリブートナイト』トークショー開催

10月29日よりみなとみらい線 新高島駅構内で開催されている展覧会「グレートリセット・スモールリブート~その後をつくる創造力」。この展覧会の関連企画として、会場内で11/12(金)19:15より『クリエティブシティの新陳 …

アーカイブ

カテゴリー

泰生ポーチフロント


シェアカフェ『泰生ポーチフロント』
貸し会場としてイベント・パーティー等でご利用いただけます。

RSS おたがいハマ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.